titlelogo
NCO@Ver.2.1.1:オリエンテーリングについて淡々と何か書いてます

December 09, 2004

東大OLKアンケート公開

11月末、今年6月に開催された第26回東大OLK大会にて配布されたアンケート結果が公開されました。

http://www.ii-park.net/~une/26th_questionnaire.pdf (PDFファイル)

このようなアンケート結果は往々にして外にその内容が漏れることはなく、運営者で見て楽しんだり、次年度の大会に生かしたりするものですが、こうして外部へ公開すると、他大学の運営者が見て参考にできたり、資料自体がなくなったりしないなど良い点もあると思いました。そういえば内部資料を外部へ公開するさきがけでは、早大OCが大会運営マニュアルを販売してたりしましたね。今もやっているのでしょうか。

話は戻りますが、今回の東大OLK大会では、

新しい試みとして「年齢別選手権」が導入されました。これにより従来の21A(20歳以上のクラス)がそれぞれ20A(20~29歳),30A(30~39歳),40A(40~49歳)...と年齢の限定を前提にクラス分けされ、またU(大学生)クラスも別クラスとなりました(Eクラスは別)。年齢による厳格なクラス分けをやったのは今回が初とのことでアンケートの結果がどうであったかは今後の試みに向けて参考になると思います。

この制度のメリットとデメリットを例えで挙げれば、70A,60Aが物足りなくて50Aに出場していた人が各年齢のクラスへ戻ったため、50Aに従来出ていた人にチャンスが出た(メリット)、今まで21Aに出ていた人が30Aにしか出られなくて勝負できない(デメリット)、などでしょうか。以下実際のアンケートから「年齢別選手権」制度についての賛否両論抜き出してみます(一部編集あり)。

賛成

・おもしろい分け方
・年齢別にしたのはよかった
・斬新
・特に問題はなかった
・またやってほしい
・不満はなかった
・これが本来の年齢枠。good
・新鮮で良かった
・これまでのクラス分けより分かりやすくてよい
・今までになかったもので楽しかった
・コンセプトがよく考えられていて素晴らしい
・年に一度完全年齢別の大会があっても良い
・インカレなどの大きな大会みたいに現役同士で競え、よかった。(←学生?)
・同世代と走れるのは向上心が出るので良い
・考え方はいい。さらにいい分け方になるよう期待
・コンセプトを事前の段階から明示すればなおよい。AS⇔ALの変更ができれば言うこと無し。
・学生がMUL,MUSで戦うのはおもしろいM21Aはレベルが高すぎるので。
・学生だけなので比較しやすいのはよい。社会人だと人数が少なすぎて物足りないのでは?
・学生で一位を決める方式はおもしろい
・関東ロングセレ直前だったので学生ONLYのクラスはありがたかった
・たまにはこういうクラス分けも面白い。でも全ての大会でこのクラス分けにしてしまうのは反対。

反対

・従来どおりでよい
・下のクラスはOKとしても…
・大学生コースいらない
・下の若い人とも競いたかった
・一般と大学生を分けるのはどうかと思う
・年齢で分ける必要はないのでは?
・大学生でEクラスに出るのは?
・学生とそれ以外で分ける意義が?
・目新しいがあまりメリットもない気がする
・クラスによってはあまり意味がない
・20代と30代はあいまいにしたほうがよい
・コンセプトはよいがM21Aみたいな無制限クラスも欲しい
・M-selとMULクラスを同じにして欲しい
・(大学)現役と競えないことが不満
・30代の人でも20ALに通用する人はたくさんいると思う
・各クラスのウイニング見積もりをもう少しがんばるとよい
・表彰対象などを工夫してもう少しエントリーを柔軟に考えたほうがよい
・簡単すぎてやや不満(50AL)
・どうして(分類基準が)10歳なのか教えて欲しい
・競う相手が減ってつまらない
・20歳代だと学生と分離されるのが難
・「最上級」「上級」「中級」「初心者」と「ロング」「ミドル」「ショート」という分け方の方が良いのでは?
・慣れないのでとまどいがある
・いっぱいありすぎて何クラスあったのか分からなかった
・クラスを増やしてもコースの質が下がったら意味はない
・40代くらいになると普段から年齢分けクラスに出てるのであまり感慨は無い。むしろ普段上のクラスに出てる人と同じクラスに編成されて不利という気もする。
・一般のティアと学生ティアが本格的に競える機会はこのような大会くらいなので学生と一般を分けたのは嬉しくなかった
・エリート以外に少なくとも一つは年齢制限のないクラスは必要
・他の年代の人とレースしたい人も多くいるのではないかと思うので、少し不思議
・せっかく学生クラスを設けたのに、有力な人が皆MEにエントリーしていた。敢えて学生クラスを別に設ける必要はなかったかもしれない。
・年齢別はJOAの大会でよいと考える。同じクラブ仲間で行く場合、(コースが同じだと)ルート、タイム等色々話ができるので、そのほうが面白い。
・MULにおいて幅広いレベルの人が参加するのに対しては体力的にきついのでは?
・大学生を全てUクラスしたのはあまりよくないと思った。21A,20Aで分けて欲しかった。
・細かく分けすぎ。参加人数が極端に少なく、参加すれば表彰されるというのはどうかと思う。人数が偏りすぎ。
・学生だけなので比較しやすいのはよい。社会人だと人数が少なすぎて物足りないのでは?と思う。
・全く不満。クラス選択の余地がない。コースの組み方もおもしろくない。自分のレベルに見合ったクラスが選べない。
・挑戦は評価しますが強制する必要は無いと思う。個人的には21ASで十分。
試みとしてはよかった。個人的にはMASSがあるとよかった。
・年齢別は全日本・東・西で決めていますので、元気な人は少しでも長いコースを走りたいと思います。
・実際にはエリートに出る40代もいるわけで「完全」ではないのは仕方ないにしても微妙?
・クラス分けだと本当に高いレベルで勝負したいと思ってる人が高いレベルで勝負できない可能性があるので従来通りのほうがいいかも。
・力のあるものは上位のクラスに出たかったと思います。年齢別制限を厳格に適用するのもルールですが、上位に挑戦したいというスポーツマンの気持ちも満足させてあげたい気持ちもあります。


賛否両論抜き出し終わりです。両論ありますがやはり具体的に書き易いために反対意見の方が目立ちます。ただ反対意見の中にも、建設的意見から年齢別選手権自体の否定までいろいろあって面白いです。自分の実力によっても意見は大きく変わっているみたいです。ただ参加者に様々な大会の選択肢を与える意味では、年に一度くらいはJOA大会(東、西、全日本)以外でこういう制度の大会があってもいいんじゃないでしょうか。

自分の率直な意見に一番近かったのは以下。

・あまり実感できなかったけど、こういうことにチャレンジしていくことは重要だと思う。これからも頑張ってくだされ。

Posted by Inoue at December 9, 2004 01:56 AM